ブログ

ブログ

『戦わなくても指名買いされる 理念ブランディングセミナー』に
ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。

今回のセミナーは、
女性のセカンドキャリアを応援するコミュニティ
「ララ・コンシェルジュ」の主催で開催させていただきました。

当日は、皆さんと一緒に、
「理念の持つ力」について事例を交えながら、
深く掘り下げる時間となりました。

今の時代、選ばれる理由は
「何を買うか」よりも「誰から買うか」。

企業や個人の“らしさ”や“想い”、
“ストーリー”が、選ばれる大きな要因になっています。

理念は、単なるスローガンではありません。
未来を切り開く軸となる言葉です。

では、その理念はどうやって見つけるのでしょうか?

それは「すべてをテーブルにあげる」ことから始まります。

・これまでいただいた感謝の言葉
・乗り越えてきた困難
・ずっと大切にしてきた価値観
・それらを大切にするきっかけとなった原体験

こうした過去を、丁寧に見つめ直すことで、
本当に大切にしたいことが、少しずつ言葉になっていきます。

そして、もうひとつ大切なことは、
理念は、経営者ひとりでつくるものではないということ。

お客様、従業員、取引先など、周囲の声に耳を傾けることで、
自社の本当の魅力や価値に気づくことができるのです。

皆さんの中にも、きっとまだ言葉になっていない、
素晴らしい理念が眠っているはず。

それを言語化し、行動に落とし込んでいくことで、
「あなたから買いたい」と言われるブランドが育って行きます。

もちろん、理念をつくることは簡単ではありません。
でも、その過程そのものに、大きな意味と価値があります。

理念づくりは、
自分たちの“真の価値”を見つけ、
未来を創り出す旅なのです。

私のミッションは、
「見えない価値を、伝わるカタチにして、みんな手渡すこと」

もし、あなたが
理念づくりに迷った時はには、どうぞご相談ください。
その旅のお手伝いができれば、うれしく思います。

最後に、私が大切にしている言葉をひとつ、ご紹介します。

The two most important days in your life are the day you are born and the day you find out why

人生で最も重要な2つの日がある。
1つは生まれた日、もう1つは、生まれた理由に気づいた日
ーーマーク・トウェイン

この言葉のように、理念づくりを通じて、
「なぜこの仕事をしているのか」を言葉にできる人が増えますように。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。