理念はみんなで育てて、成果につなげるもの
仕事をするうえで、
あなたが大切にしたい価値観や考え方は何ですか?
昨日は、クライアントである会社さんで
会社を支える精鋭の社員の皆さんとともに、
バリュー(行動指針)を言語化する研修を行いました。
このバリューは、理念の中でも
“現場での行動”に直結する、とても大切な要素。
だからこそ、現場で働く皆さんと一緒に考えることに意味があります。
もちろん、「いきなり考えてください」なんて無茶なことは言いません(笑)
事前に、お一人おひとりとじっくり面談し、
・どんな想いでこの会社に関わっているのか
・会社に何を期待していて、どんな貢献をしたいのか
大切にしている思いを、
丁寧にお聴きするところから始めます。
そして、ワークや研修を通して
「理念があると、なぜ成果につながるのか?」を体感していただき、
納得感を持って、バリューの言語化へと進めていきます。
理念は、
社長がつくって終わりではありません。
社員の皆さんと一緒に考え、共通の言葉として育てていく。
それが理念づくりの本当の目的だと思っています。
そして私の仕事は、
その理念が会社の文化となり、
行動となり、成果へとつながるように、しっかり伴走すること。
策定後は、理念を現場に根づかせていく
「浸透フェーズ」に入ります。
みんなが理念を軸に仕事に向き合い、
力を合わせて成果を生み出せる組織へと成長していけるよう、
引き続き、丁寧にサポートしていきます!
#工場の一角に急ごしらえのミーティングルーム
#みんな真剣
#言葉にするのは難しいけど大事
#場づくりって奥が深い
#ミッションビジョンバリュー
#職人魂がかっこいい
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。