「良い会社をつくりたい」その想いに寄り添う
昨日は、ある事務所のスタッフの皆さんと、
チームビルディングワークショップでご一緒させていただきました。
もともとのご相談は、
「リーダーを育てたい」という内容でした。
でも私は、
「みんなで事務所をつくっていく」という視点を大切にしていて、
一人ひとりが自分の役割を考え、
(もちろんリーダーも含めて)
どう組み合わさったらチームとして力を発揮できるかを
一緒に考える内容を提案させていただきました。
そもそも——
チームで仕事をするって、何が良いんだっけ?
自分と仲間の強みや弱み、ちゃんと分かってる?
私たちは、どこを目指している?
それぞれの夢は?
振り返りの時間、どうやってつくっていく?
そんな問いを持ちながら、
たくさんの気づきと想いがあふれ出しました。
理念は、ただ“つくっただけ”では意味がありません。
それが“指針”として、
現場で生きる状態まで落とし込めてこそ、本当に機能する。
そして、その土台にあるのが
「チームビルディング」だと思っています。
理念経営を目指す経営者の方は、
本当に、社員想いの方ばかりです。
会社を経営して、社員を守って、育てている。
それだけでも、すごく大きな社会貢献だと私は思います。
「良い会社をつくりたい」
そう願う経営者の力になれるように、
「私も、もっと学び続けていきたい」と思う今日この頃です。
#漠然の「漠」が書けなかった
#文殊の「殊」も出てこなかった
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。