理念を言葉にする

理念を言葉にする

社長の想いは、社員の心にまっすぐ届いていますか?

社長の想いは、社員の心にまっすぐ届いていますか? 先日、フィットネスクラブ「ラストウェルネス」様の代表挨拶文を制作させていただきました。 「代表挨拶」は、理念を伝える大切な一歩です。 きっかけは「理念策定」のご依頼から。 理念の策定では、何度も対話を重ねながら、どんな未来を目指すのかどんな価値を届けたいのか...

理念を言葉にする

理念はみんなで育てて、成果につなげるもの

仕事をするうえで、あなたが大切にしたい価値観や考え方は何ですか? 昨日は、クライアントである会社さんで会社を支える精鋭の社員の皆さんとともに、 バリュー(行動指針)を言語化する研修を行いました。 このバリューは、理念の中でも“現場での行動”に直結する、とても大切な要素。 だからこそ、現場で働く皆さんと一緒に...

理念を言葉にする

理念浸透はつくる前から始まっている

今日は、プラント施工会社さんの社員面談のために、足利へ。 私の支援では、 ミッションとビジョンは経営者さんと一緒に、 バリュー(行動指針)は社員の皆さんと一緒につくります。 なぜなら、行動に関わることだからこそ、 「自分たちの言葉」で考えてほしいから。 理念は、できあがってから 「これが大事です」と伝えるも...

セミナー

辞めない人材を引き寄せる 共感型採用ブランディング実践セミナー

「理念は、会社という木の“根っこ”」 そう表現されることがあります。 でも実際には、多くの経営者や個人事業主の方がその“根っこ”である理念の言語化に苦心されています。 「自分の理念って何だろう?」「どうやって伝えればいいんだろう?」 これまでブランディングや採用支援に関わる中で、「理念をつくるって、こんなに...

セミナー

【開催報告】理念が“選ばれる理由”になる時代に

『戦わなくても指名買いされる 理念ブランディングセミナー』に ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。 今回のセミナーは、 女性のセカンドキャリアを応援するコミュニティ 「ララ・コンシェルジュ」の主催で開催させていただきました。 当日は、皆さんと一緒に、 「理念の持つ力」について事例を交えながら、...

理念を言葉にする

成長し続ける企業には、理念という「軸」がある

先日、創業20周年を迎えられた 株式会社ラストウェルネス様の理念策定に携わらせていただきました。 このプロジェクトを通じて、あらためて実感したのは、理念には、組織の進むべき方向を照らす「軸」としての力があるということです。 ラストウェルネス様が運営するフィットネスクラブ「LEALEA(レアレア)」は、従来の...

セミナー

理念は、理想のお客様と出会うための「光」になる

昨日、神奈川県商工会青年部連合会の研修会にて、 セミナーに登壇させていただきました。 テーマは 「人が自立的に動き、成果があがる仕組みをつくる」。 理念経営の基本について、 ぎゅっと凝縮してお話させていただきました。 私はいつも、こんなふうにお伝えしています。「理念は、理想のお客様があなたを見つけるための光...

セミナー

「理念勉強会」を開催しました

今、 スタッフの皆さんと一緒に 採用ホームページをつくっています。 たくさん人を集めるのが目的ではなく、 この職場に”合う人だけ”を 引き寄せて採用するホームページです。 ”合う人だけ”を引き寄せたい そのためには「理念」を伝えることが大事。 というわけで、 ​昨日は「理念勉強会」 スタッフの皆さんに、 理...

セミナー

「AI時代に価値を生み出す経営理念の作り方」オンラインセミナー

  「AI時代に価値を生み出す経営理念の作り方」オンラインセミナーを開催させていただきました。たくさんの方にご参加いただき、心から感謝しております。 セミナーでは、 / 理念がなぜ大切なのか 理念を作るためのステップ 理念の効果やメリット \ についてお話させていただきました。 もしかしたら、「理念」と聞い...

理念を言葉にする

理念をストーリーに乗せて

「ストーリーブランディングの力で、 世の中から愛される人と企業を増やす」 理念ブランディングの高橋法子です。 「理念は一体誰のためにつくるの?」 それは、経営者と社員のため。 「じゃあ、お客様にはどうやって伝えればいいの?」 お客様にはブランドのストーリーを語りましょう。 人は、物語で世界を読み解くように ...