
想いを言葉にしたら、「このチームで働きたい」という声が届きはじめた。
それは、ただ求人を出すだけでは出会えなかった人たち。
自分たちの軸を言葉にすることで、共感から始まる採用が動き出した。
医療法人優愛会 おの耳鼻咽喉科
院長 小野 智裕 様
おの耳鼻咽喉科 採用ホームページ>>>
Q1. ご依頼前は、どのような課題を感じていましたか?
ただ人を集めるのではなく、一緒に未来をつくってくれる仲間と出会いたいと思っていた。
採用については、ずっとモヤモヤした悩みがありました。
地域に安定した医療を提供し続けるためには、スタッフの存在が不可欠。でも、ただ人数を増やせばいいとは思えなかったんです。
「未来を一緒につくってくれる仲間」と働きたいという想いはあったものの、どうすれば出会えるのかわかりませんでした。
そんなとき、ある勉強会で高橋さんの「マグネット採用」の話を聞きました。
「採用とは、未来を共にする仲間を集めること」この言葉が、自分の想いとぴったり重なって、とても共感したのを覚えています。
勉強会に参加していたスタッフが、翌日こんなふうに言ってくれました。
「うちの良さって、見学に来てもらわないと伝わらないですよね」
その一言が決め手になり、本気で採用プロジェクトに取り組もうと決意しました。
Q2. プロジェクトを共に進める中で、印象に残っていることは何ですか?
こんなに深く考えたことなかった。対話を通じて、自分の想いが初めて言葉になった。
驚いたのは、高橋さんの「聞く力」です。
開業の経緯から子どもの頃の体験まで、自分でも気づいていなかったようなことを丁寧に引き出してくれました。
でも、その深堀があったからこそ、自分の中に眠っていた想いが、初めて言葉になったんです。それが理念や採用サイトのメッセージとして形になっていく過程は、今思い出しても特別な体験でした。
スタッフ向けの研修も、高橋さんが場をあたたかく盛り上げてくれたことで、みんなが安心して参加できたと感じています。
採用活動のことだけでなく、「このクリニックをより良いチームにする」という視点で関わってくださっていることが伝わってきて、本当にありがたかったです。
そしてもう一つ印象的だったのが、「伝わる言葉」を作る技術と姿勢。
私たちの想いが読んだ人にまっすぐ届く。そんな文章にしてくださったからこそ「ここで働いてみたい」と思って見学に来てくださる方が現れたのだと思います。
Q3. プロジェクトを経て、スタッフやご自身にどのような変化がありましたか?
クリニックの軸は「笑顔」。チームの中に、自然と共通言語が生まれた。
一番大きな変化は、スタッフ全員が「うちの軸は“笑顔”だよね」と自然に言えるようになったことです。
この「笑顔」という言葉は、棚卸しの対話から浮かび上がってきたもの。振り返ってみると、私はずっと”誰かの笑顔のために”頑張ってきたんだなと気づかされました。
この軸が定まったことで、「自分がまず笑顔でいよう」「笑顔を大切にする人と働きたい」という意識が広がり、チーム全体の空気にも良い変化が生まれたと感じています。
Q4. 完成した採用サイトやパンフレットをご覧になって、いかがでしたか?
「涙ながらに読みました」想いを込めた言葉は、本当に届けたい人に届く。
正直、最初は 「こんなに長い文章、読まれるのかな?」と不安もありました。でも、その心配は杞憂で、 サイトを読んで応募してくださる方は、明らかに熱量が違いました。
「院長の想いを読んで涙が出ました」「ここで成長できると思いました」――そんな言葉とともに、目を輝かせて面接に来てくださる方が現れました。
一度、お問い合わせページのハードルを下げたところ、応募者の質が変わり、その経験から「本気の人にだけ届くメッセージを載せること」の大切さを実感しました。
Q5. このプロジェクトを、ひと言で表すと?
自分たちが「強いマグネット」になるための、価値観を再発見する旅でした。
単に採用サイトを作ることが目的ではなく、
「私たちはどんな想いで働いているのか」
「どんな人と一緒に未来をつくりたいのか」
クリニックの「軸」を見つけていくプロジェクトだったと思います。
「未来を一緒につくってくれる仲間」に出会うためには、まず自分たちが「強いマグネット」になる必要がある。そのために、「マグネット採用」は自分たちの魅力や大切にしていることを言葉にしていくプロセスからスタートするんです。
これは、ただの採用活動ではなく、自分自身やスタッフのあり方を見つめ直す機会にもなりました。
私は「笑顔の輪を広げたい」という想いを軸に、クリニックの仕事だけでなく、開業する医師を支援する活動にも取り組んでいます。それが自分のライフワークなのだと、心から思えるようになったのも、このプロジェクトのおかげでした。
理念策定・事業計画策定・ペルソナ設定・職場の価値定義ワークショップ・採用サイト制作プロデュース・撮影プロデュース・採用パンフレットプロデュース・会社説明資料作成サポート・説明会プレゼン研修・面接トレーニング・ハローワーク求人票・理念研修・チームビルディング研修 <期間:18ヵ月>
【インタビューを終えて】
採用とは、単なる人集めではなく、未来づくりの第一歩。
自分たちの軸を言葉にできたとき、チームの結束が強まり、そこに共感してくれる仲間が自然と集まってくる。
今回のプロジェクトは、単なる採用活動ではなく、
「この場所で、誰と、どんな未来をつくっていきたいのか」を、みんなで見つけていく旅でした。
その言葉が、本気の人の心に届いたとき、「ここで働きたい」と感じてくれる方が現れる――
おの耳鼻咽喉科の「笑顔の輪」が、これから出会う新しい仲間と共に、さらに大きく広がっていく未来を、私も楽しみにしています。